家づくりのための豆知識!「心地よい狭さ」

子どもの頃、押入れやロフトのような狭いスペースに入り込んで遊んだ記憶はありませんか?

小学生低学年くらいの体の大きさだと、押入れの中段がちょうどよくフィットして、そこは秘密基地になったり、おままごとの「子ども部屋」になったり。狭いのに不思議と心地よくて、ついつい長居してしまったものです。

大人になってからも、「なぜか落ち着く」「妙に居心地がいい」そんな程よい狭さの場所に惹かれることはありませんか?

住まいのご相談を受けていると、「狭くてもいいから書斎がほしい」「家事コーナーがほしい」といった声をよく耳にします。でもこの「狭くてもいいから」という感覚、一体どのくらいの広さをイメージしているのでしょうか。

心地よいと感じる広さや空間は、人それぞれ違います。

たとえば、同じ床面積でも天井の高さひとつで空間の「質」が変わります。窓の開き方や眺めの違いも、開放感に大きく影響しますよね。たとえば、天井が低くなりがちなロフトスペースを小さな書斎にするときでも、天窓を設ければ視線が空へ抜け、圧迫感を和らげることができます。

家具の寸法を知るのと同じように、「自分にとって心地よいサイズ感」を知ることは、とても大切です。

日常のなかで「この場所、なんだか落ち着くな」と感じたときには、その空間の広さや天井の高さを測ってみるのもおすすめ。自分サイズの心地よい空間づくりのヒントが、きっと見つかりますよ。

■安全で安心な理想の住まいを追求し、「暮らし」を中心に考えた家づくり■
ご質問・見学申し込みなどお気軽にお問い合わせください。

【施工対応エリア】神奈川県及び近隣地区に対応

株式会社フアラホーム
■本社 〒244-0002 神奈川県横浜市戸塚区矢部町1676-4
TEL:045-871-4592
■大和支店 〒242-0007 神奈川県大和市中央林間1-11-8 イーリス中央林間1F
TEL:046-204-7009